浜松市民協働センター・パートナーシップミーティング2019に今年も参加しました!

NPO浜松カウンセリングセンター

2019年09月23日 19:11

2019年9月7日(土)に浜松市民協働センターのパートナーシップミーティングにスタッフ6名参加しました。

・午前は地域情センターで「SDGs時代にこそ、ますますの協働を!」というテーマで講演がありました。
講師は(社)SDGs市民社会ネットワーク業務執行理事の星野智子氏です。

SDGs?私たちの活動とどうつながるのかな?と思いました。

世の中は個人、国レベルと解決すべき課題が沢山あります。その課題解決の国際協力として、1992年の国連環境開発会議;地球サミットがあります。そこから人口や女性などの個別会議が開催されるようになりました。そして、国連の新目標として、SDGs(サステナブル・ディベロープメント・ゴールズ)という、人間の生存はあくまで健全な地球環境を基盤とし、持続可能な開発目標に組み込むと言う考え方です。
17のゴール目標と地球上の誰一人として取り残さないことを誓い、2016年から2030年を目標としています。
そのゴールの中には、健康、生涯学習、ジェンダーの平等もあります。また、実施手段としてのパートナーシップもあります。

午後は市民協働センターにて、ワークショップ参加と自由交流広場にはブースを出展しました。新しい団体の方も参加されていて、ワークショップでは
団体の活動の様子や共通する課題などが話し合われました。
私達の団体も、SDGsの一端を担っている活動なのだと、改めて思いました。

関連記事