ていねいにかかわるって?

カテゴリー │私たちの活動

1月21日日曜日午前、「平成29年度県民運動推進事業」の助成を得て、『ていねいにかかわろう、支援にこまるときのヒント』セミナーを開催しました。
講師は常葉大学の野村和代先生。「ていねいにかかわるってどういうことだと思いますか?」という質問を先生から投げかけられて、うむむ・・と考えてしまう私たち。子どもの課題とそこでの働きかけについての具体的な例や言葉かけがわかりやすく、日ごろ自分が関わっている子どもや青年の様子を思い比べながら「あ、そうか」とヒントを頂きました。にこやかでわかりやすく語ってくださる先生。お話の中での子供や青年と先生のやりとりの温かさも、そのまま私たちが関わるときのために頂けそうな気もした時間でした。


同じカテゴリー(私たちの活動)の記事
あいホールに展示
あいホールに展示(2024-05-18 20:55)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ていねいにかかわるって?
    コメント(0)